*本記事は一部プロモーションを含みます
こんにちは!バイクキャンプ2年生、ソロキャンプ歴5年のよかろーキャンプです。
今回は大分県にある「CAMP×WOODS(キャンプウッズ)」に行ってきました。名前のとおり森の中にあるキャンプ場で、自然をしっかり感じられるのに設備は清潔。静かにキャンプを楽しみたい人にはピッタリの場所です!
まだまだ暑い9月の半ばですが、標高の高いこのキャンプ場はとても過ごしやすかったですよ!今回はバイクで訪れましたがバイクキャンパーには注意する点もあります💦
では実際に泊まってみた感想も含めレビューしていきたいと思います!

今回はCAMP×WOODS(キャンプウッズ)を
紹介するバイ!



どんなキャンプ場なの?



標高800mにある
森の中のキャンプ場バイ!
夏はかなり涼しいぞ!
秋は紅葉、冬は雪中キャンプも
楽しめる♪



へー良いね~
CAMP×WOODSの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 〒879-5113 大分県由布市湯布院町川西 字山口1750-117 |
電話 | 090-7286-0004 |
標高 | 約800m |
サイト | 区画サイト 全6種類 |
駐車場 | 受付横駐車場8台 森の共同駐車場20台 |
設備 | 炊事場・温水洗浄トイレ・薪販売・灰捨て場・レンタル品なし |
料金 | 平日:全サイト18歳以上1人 2,000円/日(入場料込) 18歳未満無料 ペット無料 土日祝:全サイト18歳以上1人 3,000円/日(入場料込) 18歳未満無料 ペット無料 |
チェックイン/チェックアウト | 13:00/11:00 |
アーリーチェックイン・レイトチェックアウト | 1時間:500円 (事前に利用可能か確認しましょう) |
予約方法 | 電話 もしくは公式InstagramのDM (完全予約制) |
アクセス | 大分自動車道・湯布院ICより車で約10分。湯布院IC降りて信号を左、水分方面~水分交差点を左側やまなみハイウェイ(11号線)入口~5キロ左側 大分自動車道・九重ICより車で約17分。九重IC降りて信号を左、湯布院方面。水分交差点を左、やまなみハイウェイ(11号線)入口~5キロ左側 |
※2025年9月時点の情報です。
キャンプ場詳細情報
場内マップ
出典:CAMP×WOODS Instagram
CAMP×WOODSさんの公式インスタよりサイトマップを引用させていただきました。
こちらのマップを使わせていただいて場内の説明をします。
キャンプ場入口~駐車場


場内マップの赤丸の場所が入り口になります。やまなみハイウェイを熊本方面へ向かい約5キロほど進むと左側に入り口があります。下の写真を左から順にご覧ください。






2番目の写真の左側にある舗装道路はキャンプ場の退場口へ向かう道でカフェや別荘エリアがあります。キャンプ場入り口は写真〇印の場所になります。入場する際はラックを移動してから入場してください。入場後は元の場所に戻しましょう。




入口から砂利の坂道を下り右折して管理棟の横を通り向けると右に駐車場があります。一旦ここに車を止めてチェックインをしましょう。



下りの砂利道だからバイクの人は要注意!
おやじはここを通らずに入場する方法を
事前にキャンプ場の方に教えてもらったので
紹介するぞ!
左側から順に、入り口から入らず舗装された道を下っていきます。




道なりに進むと右手に「森の共同駐車場」の入り口が見えてきます。「森の共同駐車場」に入り左奥の道に入ります。




その先に右に道があります。そこがキャンプ場の出口になります。マップで見ると丸印のところになります。







これはキャンプ場の方に予約時に
バイクで行くことを伝えたら
出口からの入場をすすめられたんよ♪
それでこの経路を使ってみたバイ



本来は出口専用なので
キャンプ場に確認してから
実践した方がいいね



そうやね(^^♪
ただし、こちらも砂利道の坂道なので
慎重に進まないとコケるバイ!
バイク初心者には難易度高いかも…
管理棟




管理棟はお洒落な山小屋風です。管理棟にトイレや炊事場なども併設しています。


管理棟内のこちらのカウンターで料金を支払います。






受付では素敵なアウトドア商品でいっぱいです!ついつい見入ってしまいます(^^♪ ガス管などつい忘れがちなお役立ち商品からランタンやクッカー等本格的なキャンプギアやレアな中古品まで幅広く品ぞろえされていました。
また受付では広葉樹の薪が700円で販売されています。受付時間は9時~17時。



お洒落だね~
車乗り入れ
車・バイク乗り入れ可能です。オートサイト以外は駐車場に止めて下さい。
利用料金
平日は18歳以上は全サイト1日2,000円。土日祝日は18歳以上全サイト3,000円です。この環境でかなりリーズナブルだと感じます。ちなみに18歳未満は無料です。ペットも無料。



ファミキャンの利用者も多かったけど
みんなマナーが良くて夜も静かだったぞ!
チェックイン/チェックアウト
チェックインは13時でチェックアウトは翌11時です。アーリーチェックイン・レイトチェックアウトは1時間500円です。但し、前後の御利用客との兼ね合いもありますので予約時などに事前にご相談をしてくださいね。
売店自販機
自動販売機はありませんが冷蔵庫がありそちらに入っている商品はすべて200円という設定です。飲み物や氷など準備されていました。


ごみ回収
ゴミは全て持ち帰りになります。灰捨て場は場内に数か所あります。
ペット同伴


ペット可です。ドッグサイトもあります!
焚火


焚火はOK。焚火シートなど使用してください。直火は禁止です。
花火
花火は全面禁止です。
近隣買出しスポット
近隣にはスーパーはありません。車で15分~20分程度の湯布院市街地にスーパーがありますのでこちらで買い出しをしてからキャンプ場に行くなど事前の購入をおすすめします。
イオン湯布院店
Aコープゆふいん店
サイトの詳細情報
出典:CAMP×WOODS Instagram
青空サイト・ドッグサイト
マップ上で「芝フリーサイト」とある場所が現在は「青空サイト」としてドッグサイト併設となっています。ドッグサイト以外のスペースは2組利用できます。グルキャンなどに向いているサイトです。現在は玉砂利のサイトとなっています。
出典:CAMP×WOODS Instagram
オートサイトA~H
オートサイトはAからHまでの8サイトあります。どのサイトも玉砂利で水はけも良くテントが汚れないのが良いですよね。地面は丁度よい硬さでペグも入りやすかったですよ!


今回おやじはオートサイトAを予約。地面はフラットできれいな玉砂利で大満足です!



この日は連休初日で満員御礼!
そのため映り込みが多くて
写真少な目ばい…
ソロサイトA・B
2つあるソロサイトは駐車場から1段低い場所にあり野営感あるサイトです。ハンモックも張れるそうです!
出典:CAMP×WOODS Instagram
とりのすサイトA・B
とりのすサイトは駐車場の奥にあるA・Bの2サイトがつながっているサイトです。基本1サイト1組ですが2サイト貸切ってのグルキャンにおすすめのサイトです。
出典:CAMP×WOODS Instagram
ウッズの丘
引用させていただいているマップ上にはありませんがとりのすサイトのさらに上段にあるサイトが「ウッズの丘」です。A・B・Cとあり見晴らしの良いサイトになっています。
出典:CAMP×WOODS Instagram
こちらのサイトは車の乗り入れが可能ですがサイトに乗り入れるためにルールがあるので下記の説明文のインスタのキャプションをご確認下さい。(料金は変更されています)
ウッズの丘ご利用の皆様にお願いです。
出典:CAMP×WOODS Instagram
通常通り受付横の駐車場に停めて受付完了後
出口から出て頂き入場門から再度入場しすぐ右に
小道があるので入ってサイトまでお願いいたします🤲
※1.9m以上の幅のあるお車は通れません
※道が近いので、車、バイクの音が気にならない方のみ
ご予約可能です(夕方からはほぼ通りません)
特に早朝バイクがツーリングしてます🚴
※巨大なテント、タープは張れないかもしれません
(サイトサイズご確認必須)
設備
トイレ
トイレは管理棟に併設したお洒落な建物です。右のドアが男性用、左が女性用となります。男性用は小便器と洋式のウォシュレット付きの便器です。トイレもお洒落な空間にして非日常を味わえるのは嬉しいですね!






洗い場
洗い場も管理棟に併設されています。生ごみなどで詰まらないように取り除いてゴミははすべて持ち帰りましょう。


灰捨て場は場内に数か所設けてあります。完全に火が消えてから捨てるようにしましょう。


サイトの雰囲気






レビュー/まとめ
・CAMP×WOODSはやまなみハイウェイ沿いにある静かな森の中のキャンプ場
・標高約800mで夏も涼しく過ごせる
・秋には紅葉を楽しめる
・晴れた夜は星空がきれい
・手作り感のあるお洒落な施設が非日常感を演出
・18歳未満無料でファミリーキャンパーに優しいキャンプ場
・利用者のマナーも良く静かな環境が保たれている
・多彩なサイトがあり何度でも訪れたくなるキャンプ場
・Instagramでこまめにイベント情報や新サイト情報などアップ
・ドッグサイトなどペット同伴可能
・傾斜地にあるキャンプ場で通路が砂利なのでバイカー泣かせ
・初心者や自信がない方にはバイクでのキャンプはご注意を
いかがでしたか!CAMP×WOODSは以前からYouTubeやインスタで紹介されていて行きたかったキャンプ場でした!今回のブログ紹介も快く許可していただきました。今度は紅葉の時期に行ってみたいですね!
最後までご覧いただきありがとうございます!皆様のお役に立てれば幸いです!