*本記事は一部プロモーションを含みます
キャンプにおいて睡眠はとても大事です。楽しくすごした夜にぐっすり睡眠が取れると翌日も思いっきりキャンプを楽しめます!しかし睡眠不足だとキャンプが辛いものに…。地面の凸凹や寒さを感じながらでは眠れない方も多いはず。快適な睡眠には寝心地の良いマットが必要不可欠です。そこで今回はキャンプマットについて解説していきます。

今回はキャンプマットの
解説するぞー♪



睡眠大事だね



寝心地が悪いと
キャンプが台無しやもんね!



どんなマットがおすすめ?



人それぞれ求めるものが違うし
キャンプスタイルでも変わるぞ



ふーん
・キャンプ初心者でマット購入をお考えの方
・現在使用しているマットに不満を抱えている方
・キャンプスタイルに合うマットをお探しの方
キャンプマットの種類
キャンプで使用するマットは概ね以下の3種類です!
・クローズドセルマット
・エアマット
・インフレータブルマット
キャンプスタイルやご自身が求める寝心地で選ぶと良いですね。それぞれのメリットデメリットとおすすめのキャンプスタイルを解説します。
クローズドセルマット
メリット
このタイプのマットの1番のメリットは軽量である事。また空気を入れるタイプのマットと違い展開が早くパンクしないのもメリットと言えます。
出典:Amazon



このタイプは地べたスタイルの場合は
イス代わりにもなるぞ!



荷物減らしたい人には
おすすめだね
デメリット
デメリットとしては収納サイズが大きめな事と地面の凸凹をある程度は感じる事です。またスペックにもよりますが真冬は地面からの冷気を感じてしまいます。


冬場にはアルミ蒸着タイプのクローズドセルマットがおすすめです。
こんなキャンプスタイルにおすすめ
軽量なので登山や徒歩キャンプ、バイクキャンプに向いています。


エアマット
メリット
空気で膨らますタイプのマットです。このタイプのマットのメリットは軽量コンパクトである事です。またスペックにもよりますが断熱性もあります。







コンパクトで
比較的寝心地も良いぞ!
デメリット
デメリットは空気を入れる手間がかかる事とパンクする事がある事。地面の状態を良く確認してからの展開が必要です。


こちらのマットは足で踏んで空気を入れるタイプですが空気入れは電動ポンプがあると便利です。



これは便利だね!
こんなキャンプスタイルにおすすめ
キャンプスタイルとしては登山やバックパックキャンプなど荷物が制限されるスタイルにおすすめです。


インフレータブルマット
メリット
内部ににウレタンフォームが内蔵された厚みのあるマットです。
このタイプのマットのメリットとはバルブを開けると自動的に空気が入り展開がしやすい事。また厚さがあるので寝心地もよく特に冬場は冷気を遮ってくれるので快適です。







寝心地はこれが一番!
デメリット
デメリットとしては収納サイズが大きく他のマットと比べて重いこと。それから最後は自分で膨らますことが必要です。


こんなキャンプスタイルにおすすめ
キャンプスタイルとしては荷物の積載を気にしなくて良いオートキャンプや車中泊に適しています。





快適キャンパーにおすすめだね!
まとめ
・キャンプマットには概ね、クローズドセルマット、エアマット、インフレータブルマットの3種類がある
・求める寝心地やキャンプスタイルで選ぶことがおすすめ
・クローズドセルセルマットは軽量さと展開の速さがメリット
・デメリットは収納サイズの大きさ
・登山や徒歩、バイクキャンプ向き
・エアマットのメリットは軽量コンパクトさ
・デメリットはパンクや展開の手間
・登山、徒歩、バイクキャンプ向き
・インフレータブルマットのメリットは快適な寝心地と断熱性
・展開の手間もエアマット程ではない
・デメリットは収納サイズが大きい事
・積載を気にしない車でのキャンプがおすすめ
如何でしたか?キャンプマットはキャンプスタイルごとの収納性を考慮してご自身の最適解を見つける事が大切ですね。
最後までご覧いただきありがとうございます!皆様のお役に立てれば幸いです!