*本記事には一部プロモーションを含みます
2024年1月に普通二輪免許取得し同年2月にバイクGSR250を友人から購入したおやじ。
バイク購入の目的は2つ。
①キャンプツーリングをしたい!
➁前職在職中にお世話になった方々に会いに行くバイク旅がしたい!
本記事は2つの目的のうちの一つ「前職在職中にお世話になった方々に会いに行くバイク旅」の様子をブログにした第4弾です。キャンプは一切しないバイク旅です。皆様のお役に立てるかはわかりません💦ですがよかったらお付き合いください。
第1弾~第3弾のリンク貼っておきますので良かったら覗いてみてください!
やれやれ
ようやく今回で終わるんだよね?!
か、かえるくん!
ネタばれやーん💦
4日目
朝から雨・・・屋根のない駐車場だったのでバイクは濡れていました。やはりカバーも持ってこないといけなかったなと反省。
予定では朝8時半にはホテルを出て朝食を食べさせるカフェに行こうと思っていましたが雨脚が強く諦めました。
出発
10:00のチェックアウトの時間になりましたが雨がまだ強くしばらくロビーで雨宿り。
少し雨が小降りになってきたのでホテルを出て近くのコンビニで朝食がてらの雨宿り。
雨が止んだので予定通り鹿児島神宮に行きます。
鹿児島神宮(大隅正八幡宮)
こちらも在職中は中々訪れることができなかった場所。神武天皇の時代に創建された最古の神社の一つ鹿児島神宮。海幸彦山幸彦の神話によるところの社です。神宮内のいたるところに龍神や神話のロマンを感じる絵画などがあります。
雄大な桜島を眺めるように、小高い丘に巨大な規模を誇る社殿が鎮座しています。海幸・山幸神話のヒコホホデミノミコトを祀っている鹿児島神宮は、大隅国一の宮であり、数少ない「神宮号」を名乗る神社です。もともとは桜島を祀った神社とも考えられ、中世~近世は八幡神を祀る「大隅正八幡宮」として栄えました。南九州最大の神社として昔から栄え続けた神社であり、境内及び周辺は「大隅正八幡宮境内及び社家跡」として国の史跡に指定されています。宝暦6年(1756)に建てられた現在の社殿は、九州最大級の大きさを誇り、内外に装飾があって国の重要文化財に指定されています。参拝するときに見える龍の彫刻や200以上の天井の植物絵は必見です。子どもの健やかな成長を祈る鯛車やぽんぱちといった、ここにしかないかわいいい伝統玩具も数多くあります。秋(10月)には武者行列と御みこしが海まで歩く「隼人浜下り」、春(2月頃)には飾り付けられた鈴かけ馬が躍る「初午祭」が行われ、多くの人が訪れます。
出典:鹿児島県観光サイトかごしまの旅
ヤマサチヒコとトヨタマヒメを祭っている鹿児島神宮は良縁・子宝の御利益があるそうです。
天井の絵が綺麗やったばーい!
浦島太郎に出てきそうな亀石。なんとなくロマンを感じます。
御神馬「清嵐(せいらん)号」。餌やりもできますよ♪
住所 | 〒899-5116 鹿児島県霧島市隼人町内2496−1 |
電話番号 | 0995-42-0020 |
創建 | 伝神代; 伝初代神武天皇朝 |
主祭神 | 天津日高彦穂々出見尊; 豊玉比売命 |
鹿児島神宮を出るころには雨も上がり晴れ間が見えてきました!
この後は前日訪れた前職のお店へお休みだったスタッフに会いに行きました!顔が見れてとても良かったです!
とんかつ竹亭 イオン隼人国分店
スタッフと会った後は早めの昼食をとりにとんかつの名店「竹亭」さんへ。
ご飯とキャベツはお代わり自由です!
この日は時間が早かったからか限定のメンチカツ1個サービスが付きました!ラッキー(^^♪
竹亭のとんかつは脂があまい!まずは塩で頂いてそのあとタレで頂きました!安定のうまさでした(^^♪
住所 | 〒899-5117 鹿児島県霧島市隼人町見次1229 |
電話番号 | 0995-43-8801 |
営業時間 | 平日 11:00~14:00 17:00~21:00 土日 11:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
竹亭を出ると青空が広がる良いお天気に!!
これなら行きに寄れなかったえびの高原に行ける!とえびの高原へ。その前に初日の夜に「八百甚」で出会ったあのご夫婦のところに寄ることにしました!バイク屋ご夫婦との出会いはこちらから
大門サイクル商会
まずは手ぶらで行くのも何なので鹿児島の焼酎を1本持っていくことにしました!
竹亭のあるイオン隼人国分からは約50分程の場所に大門サイクル商会はあります。先日のお話だとえびの高原にもほど近いところだとおっしゃっていたので大門サイクル商会に立ち寄ってからえびの高原に向かう予定です。
大門サイクル商会さんは半分がサイクルショップ、もう半分がバイクショップです。ピットも充実していてメンテナンスや車検もしっかり対応されています!
現在は息子さんが社長になられています。対応の良いショップとしてGoogleでの口コミ評価も高かったですね。
住所 | 〒889-4151 宮崎県えびの市向江1111−1 |
電話番号 | 0984-37-1751 |
営業時間 | 8:30~18:30 |
定休日 | 日曜日 |
無事にお会い出来て焼酎お渡しできました!「こんなんせんで良いのに!」といわれお返しにショップのタオル頂きました!かえって気を使わせてしまって申し訳ないです💦思い出として大事に取っておきますね!
えびの高原
出典:えびの市観光公式サイト
えびの高原は九州南部、霧島連山の韓国岳 蝦野岳 白鳥山 甑岳に囲まれた高原で標高は1,200mあります。阿蘇と並ぶ九州有数のツーリングスポットで多くのライダーが訪れます。
この日は最高気温25度と4月にしては暑かったのですがえびの高原はバイクだと厚手の上着が必要なくらい冷えていました💦
えびの高原は標高1200mの高地のため気温が平地よりも約7℃低いので服装には注意が必要ですね。特にバイクや登山の方はお気をつけください。
出典:ふくろーポスト
2024年4月13日時点の情報
硫黄山噴火の為通行止めだったえびの高原から小林方面に抜ける県道1号線が2022年11月より限定的に解除されています。
2024年4月現在も限定的に土日の日中のみ通行解除されています。
通行止め解除期間 土曜日・日曜日 9:00~17:00
但し、歩行者・自転車・バイク・オープンカーは引き続き終日通行止め(ガスの影響を受けやすいため)
住所 | 〒889-4302 宮崎県えびの市末永 |
電話番号 | 0984-33-0161 |
営業時間 | 24時間 |
備考 | 2024年6月12日現在県道1号線の通行止め(火山ガスのため) 詳しくはえびの市公式ホームページでご確認ください |
念願のえびの高原も走れました!さてこれからどうするか・・・とりあえず熊本市内を目指して走ります。この時点で時間は15時を回ったところでした。
帰路へ
県道1号線が通行止めなのでえびの市街に戻りまたあの「ループ橋」で人吉経由で下道を行くか高速に乗るか・・・
しばし考えて天候も良いのでループ橋で行くことにして人吉から八代までは高速を使うことに決めました!高速は免許取って以来初めてです…。ただ夕方15時を回っていたので先を急がねばいけなかったのと、大門さんから言われた「人吉~八代間は災害対応で無料区間だから下道と一緒よ!軽トラとかも走りようけん大丈夫!!」という言葉が後押ししてくれました。
2度目のループ橋は天気も良かったので前回よりも楽にクリア!さあ次は高速!人吉市内を通り人吉インターへ。
高速乗ってすぐのサービスエリアでとりあえずの休憩。
味は・・・
覚えとらんばい💧
緊張して
ここから八代までたくさんのトンネルと陸橋を越えていきました。ループ橋より怖かった💦
高速を八代で降りてまずは宿を探します。しかしこの日は土曜日ということもあり熊本市内はどこもいっぱい。仕方ないのでネットカフェでも泊まろうとバイクを走らせます。
Googleマップのナビでどんどん進みます。
玉名から雲仙方面へ沈む夕日が綺麗やったー
ちょっと疲れていたのでナビされるがまま進みます。と気づくとマップは玉名経由をいつの間にか示していてすでに熊本市内を抜け玉名市にはいるところでした!
Googleマップあるある💦
玉名でもホテルはいっぱい💦ネカフェも見つけられず・・・悩んだ挙句このまま帰ることにしました。とりあえずお腹がすいていましたが眠くなりそうなのでコーヒーとカロリーメイトでしのぎました💧
最後の休憩は玉名のコンビニ
Googleマップの自宅への到着時刻は23時💦仕方ないか・・・ということであとは夜間の田舎道を帰るだけでした。(もう写真もありません💦)
自宅にたどり着いたのは23時5分前でした・・・55歳のおやじには過酷すぎる長距離ツーリングの最後でした・・・
バイク降りたとき
フラフラしたもんね💦
無事たどり着いたときの写真。若干指が映り込んでいるのもわからないくらい疲労困憊ぶり。「最後がこれかよー」と思いましたが「いやいや自分らしい」と思い直し玄関のドアを開きました(^^♪
ただいまー(^^♪
おかえりー♪
無事でなにより
4日目まとめ
走行距離 319.6キロ
移動時間 約7.5時間
飲食費 1,977円
宿泊費 ーー
ガソリン代 1,063円
お土産代 2,538円
その他雑費 110円
トータル 5,688円
予算残高 5,495円
最終日はえびの高原までは良かったですがその後が過酷すぎた💦もう一泊ちゃんと予約しておくべきでした(;^_^A宿泊しなかったので予算内に収まってますが宿泊すれば完全にオーバーですね。しかしまあこんなもんでしょう!
長々と4回に分けたおやじのバイク旅の様子いかがでしたか?嫁さんからは「需要ないよ」とバッサリ切られました(笑)おやじの備忘録にお付き合いいただき本当にありがとうございました!
最後までご覧いただき
本当にありがとうございます!
本当に感謝いたします!