*本記事は一部プロモーションを含みます
キャンツーへの道#FINALの第2弾、タキビベース玉名をあとにしたおやじは一路阿蘇へ。初のキャンツーは阿蘇と決めていたおやじ。天気も最高に良く本当に素晴らしいツーリングとなりました。今回は阿蘇のツーリングスポットをご紹介しながらツーリングの様子をお伝えしていきたいと思います。

今回はいよいよ阿蘇ツーリングばい!



阿蘇はどんなところ?



阿蘇山を中心とした
大自然の絶景がすばらしいところバイ♪



絶景いいね~
・キャンプツーリングに興味がある方
・阿蘇のツーリングスポットを知りたい方
今回訪れた阿蘇のツーリングスポット
タキビベース玉名を出発しまずは草千里浜を目指します。
米塚
まず最初に出会った絶景は米塚です!天気も良く最高でした!


阿蘇米塚は標高954mの小さな円錐形の火山で、緑の草に覆われた美しい姿が特徴です。山頂のくぼみが米俵を模しているとされ、古くから豊作祈願の伝説も残ります。登山は禁止されていますが、周囲からの眺望が楽しめます。
草千里ヶ浜


初夏の阿蘇草千里浜は青々とした草原が広がり、放牧された牛馬がのどかに草を食む姿が見られます。散策や乗馬体験が人気で、阿蘇中岳の噴煙を間近に望む迫力の景観も魅力です。
阿蘇中岳火口にこの後向かいましたが駐車場入り口で大渋滞💦草千里が浜からすぐですが諦めました。
中岳火口は諦めて草千里浜からミルクロードを経由して大観峰に入ります。
阿蘇ミルクロード


阿蘇ミルクロードは、阿蘇市から北外輪山を通り、阿蘇大観峰ややまなみハイウェイ方面へ続く全長約60kmの絶景ツーリングコースです。道中は雄大な草原や阿蘇五岳、カルデラを望むパノラマが広がり、特に大観峰付近の眺望が圧巻。四季折々の自然美や放牧風景、朝夕の光の変化も楽しめます。途中には休憩スポットや展望所も点在し、のんびり景色を楽しむのに最適です。
大観峰


初夏の阿蘇大観峰は新緑が美しく、爽やかな風と広大な草原が広がります。澄んだ空気の中、阿蘇五岳やカルデラの雄大な景色を一望。運が良ければ朝霧の残る幻想的な風景も楽しめます。
昼食をとるのも忘れて阿蘇の大自然中バイクで疾走しました!ここから次のキャンプ地小国町まで走ります!
阿蘇レインボーバレー(虹の谷キャンプ場)
阿蘇の大自然を満喫したあとは2日目の宿泊地「阿蘇レインボーバレー」に向かいます。
阿蘇レインボーバレーのホームページはこちら
今回お世話になった阿蘇レインボーバレー。今回のツーリングコースからは少し外れた場所ですがここを選んだ最大の理由は川沿いの素敵な環境とバイクキャンパーを応援するキャンプ場として有名なキャンプ場だからです。



夏場は川遊びも楽しめるらしいぞ!



川遊びーー
良いね~♪
基本情報
名称 | 阿蘇レインボーバレー |
所在地 | 〒869-2504 熊本県阿蘇郡小国町下城4839 |
電話番号 | 090-2717-2216 |
アクセス | 大分自動車道日田ICから国道212号で小国方面へ。小国町の下城で案内板を左折。日田ICから35km |
標高 | 約480m |
予約方法 | 電話のみ 090-2717-2216 |
入園料 | 大人 300円 子供 200円(3歳以上) |
キャンプ料金 | テント1張 1000円 タープ1張 1000円 車 1台 1000円 *バイクでの宿泊は一律1000円(入園料込み) |
その他 | レンタル品あり |
なんとバイクでのキャンプ料金は入園料込みの一律1000円。この日も多くのバイクキャンパーがいらっしゃいました!詳細は別途記事をアップしたいと思います!



素敵なキャンプ場を
1000円で利用できるなんて
ありがたいね~
キャンプの様子
2泊目のバイクキャンプのこの日はキャンプ場到着時間は15時を回っていました。とりあえずテントを設営して食材の買い物へ向かいました。


買い物を済ませた後明るい時間のうちに川辺を散策。2つの滝が出会う出会いの滝などあり夏場は川遊びもできてファミリーにも人気のキャンプ場です。






川辺を散策した後夜中から雨の予報だったのでタープを立ててバイクを中に入れ雨対策。


雨対策も終了してようやく一杯始めます。黒豚の餃子が美味かった!電波が入りにくいキャンプ場だったので焚火をじっくり楽しみデジタルデトックスしました(^^♪






翌日は旅の大きな目的の一つMOUSEI CURRYさんに向かいます。早めに休んで明日に備えました。


最後に
1泊キャンプと違いキャンプ場の到着時間が遅くなることや食料も持ち帰りできないので必要な分だけで済ませる事、あとはごみ問題もあります。そういったキャンツーならではの課題も感じた2日目のキャンプでした。


今回はここまで。次回最終回となります!最後までご覧いただきありがとうございます!