*本記事には一部プロモーションを含みます
本日は町の7割が森林だという福岡県篠栗町にある若杉楽園キャンプ場をご紹介します。
以前は若杉霊峰会の方や地域の方々がボランティアで管理されており全て無料だったのですが、今は、九州森林管理局管内「レクリエーションの森」に選出され環境保全のため有料化となり篠栗町観光協会が管理されています。

今日もまた若杉楽園行ってきたばい



この前もそこ行ってなかった?



・予約ナシ
・思いついたときにすぐ行ける
・景色もきれい
・車も乗り入れできる
使い勝手サイコーやろ。
・予約いらずの完全フリーサイト
・駐車場料金のみでコスパ良い
・福岡市内から玄海灘まで見渡せる眺望
・2023年4月にトイレが新設され快適に
基本情報
名称 | 若杉楽園キャンプ場 |
所在地 | 福岡県粕屋郡篠栗町若杉 |
電話番号(篠栗町観光協会) | 092-940-1880 |
受付時間 | 無し |
駐車場 | 入場~1時間 無料 入場~9時間 1000円 入場~18時間 1500円 *以降12時間ごとに500円課金 |
アクセス | 福岡市内から車で約45分 |
標高 | 約400m |
予約方法 | 予約不要 |
キャンプ場料金 | 無料 |
福岡市内から車で45分ほどで到着します。
若杉山の中腹にあるので歩いていくのはなかなかハードです。それでもという方は、篠栗駅から徒歩75分と付け加えておきましょう。若杉山へ登山目的の方はとても多いです。初心者でも登れる標高と米ノ山展望台や善人しか通れないといわれるはさみ岩などがあり、登山も人気の山です。



とはいえ、テント設営してすぐビール飲んじゃうからなかなか登山までたどりつかんのよね。



でしょーね


キャンプ場詳細情報
場内マップ
出典:若杉楽園キャンプ場
キャンプ場入口
キャンプ場入口には入場件発券機があります。車の方はこちらの機械から入場券を取って入場してください。


なんとバイク、自転車は無料です。こちらの脇道からそのまま入場してください。入場券はいりません。


車乗り入れ
車は乗り入れ可能です。全て横づけ出来るフリーのオートサイトのみになります。
利用料金/駐車料金
利用料金は無料ですが駐車料金のみ必要です。(徒歩・自転車・バイクは無料)
帰るときに自動精算機で清算してゲートを抜けて帰ります。





車1台に対しての値段だよ



友人と行くときは1台で相乗りしていくとお得ってことか



1万円札、5千円札、2千円札は使用できないからあらかじめ1千円札や100円玉用意しておいてね
チェックイン/チェックアウト
指定はありません。
但し、安全管理の為以下の時間帯は車の入庫が出来ませんのでご注意ください。
23:00~翌5:00(出庫は可)
ごみ回収
ゴミ捨て場はありません。全てお持ち帰りください。
灰捨て場は新しいトイレ横にあります。


ちなみに廃捨て場の横の水道は焚火台などを洗うのに使用して良いとのことです。ありがたいですね!


ペット同伴
ペット同伴はOKです。


但し、以下の内容をご確認の上でお願いします。
ペット連れのお客様へ
ペット連れのお客様はマナーをお守りください。
出典:若杉楽園キャンプ場
必ずリードを付けて管理してください。
無駄吠えは多くの方に迷惑です。(頻繁に吠える犬はご遠慮ください)
ワクチン接種、狂犬病の予防接種を受けていない犬は入場できません。
排泄物の処理は責任を持ってお願いします。
※場内でのペットによるトラブルは、当キャンプ場は一切責任・関知いたしません。
焚火
焚火可能です。必ず焚火台・焚火シートをお利用ください。直火厳禁です。


花火
禁止です。
その他禁止事項
その他の禁止事項がポスターにまとめられていました。ご確認をお願いします!


売店自販機
唯一、飲料を買える自販機。





おー、炭酸水があるのはオヤジ的に嬉しい
売店
売店はありません。
週末は若杉霊峰会のボランティアの方がいらっしゃって薪も買えることもあるようですが(おやじが見たときは針葉樹のみ、平日は販売しているのを見たことがない)、必要なものはあらかじめ自分で用意しておくことを強くおすすめします。忘れ物をしたときは17分でスーパーなどに行けますがその都度、駐車料金がかかることをお忘れなく。



忘れ物に気付くのは駐車後1時間以内がいいね



無料で出庫できるからね(←入庫後57分で忘れ物に気付いた経験あり💧)
一番近いスーパーはマックスバリュー篠栗店になります。マップを張り付けておきます。
山道を15分ほど走らせるので夜間の運転にはお気をつけください。
くれぐれも23時以降入庫ができない事を頭に入れておいてください。


サイトの詳細情報
出典:若杉楽園キャンプ場
今回こちらのサイトマップを元に便宜上①ゲート左サイト(マップ左側広場)➁通路沿いサイト(マップ中央通路沿い)③メインサイト(マップ右側広場)と分けて説明します。(公式サイトのマップを一部加工させて頂きました)
①ゲート左サイト
入場ゲートを抜けてすぐ左側の砂利の広場です。東屋の左側スペースは前に木が少なく眺望が良いです。
地面はフラットですがかなり固いので鍛造ペグやチタンペグがおすすめです。


入場ゲート正面にある東屋。


東屋からの眺望は最高です。玄海灘まで見渡せます。


➁通路側サイト(マップ中央通路沿い)
出典:若杉楽園キャンプ場
ゲートを抜けて道なりに進むと先ほどの東屋より先崖側ソロテントが張れる場所が3か所ほどあります。


地面は若干傾斜があります。地面は砂利で固いです。


こちらは崖側なので眺望は素晴らしいです。


夜には福岡市内までの夜景も見渡せます。


更に進むと右側にトイレや水場がある木陰があります。こちらも眺望くスペースも大型テント一張出来るスペースがあるので人気です。夏場は木陰で比較的涼しいです。


ちなみに場内の車の通行は時速5km制限です。


③メインサイト
出典:若杉楽園キャンプ場
一番広いサイトです。特に区画の無いフリーサイトですが現在車の通路を確保するためにロープが地面に貼ってあります。車の通路にはテントを張らずまた外ロープやペグがはみ出さないようにしましょう。以前週末は無法地帯のようになり奥から車が出せない事もあったようです。
メインサイト入り口に貼ってある一方通行の案内。左回りの一方通行になっています。


メインサイト入り口入ってすぐに車の通路を案内するコーンが立っています。この間を抜けて進みましょう!




木の下の芝が少し残るこのあたりは人気の場所です。
午前中は日陰だけど徐々に太陽がさしてきます。


写真は夏場の平日昼間。週末はすごく混雑しますので譲り合いの精神で。


基本的に砂利が多くペグは鍛造ペグがおすすめです。


設備
炊事場
飲用水ではなさそうです。22時以降の食器洗いはしないでという注意書きがありました。





そのまま水路に流れるから洗剤の使用は注意してね。
自然由来のものしか使わない方がいいね。



灰と炭は捨て場がありますがそれ以外のゴミは全て持ち帰りやね



基本、基本
トイレ
改装されてきれいになってます。トイレットペーパーも常備されています。
ただ、使い方の問題なのか男性用トイレは微妙に汚かったですね。妻が言うには女性用は綺麗だったそうですよ。


炊事等その他
炊事場は現在ありません。以前炊事場だったところに新しいトイレが新設されました。
シャワーなど入浴設備・電源・コインランドリーなどはありません。


若杉の湯(近隣入浴施設)
キャンプ場から一番近い入浴施設(約9分)です。平日は家族湯のみです。
出典:若杉の湯
入浴料 | 大人 800円 小人(6~12歳)400円 |
家族湯 | 1部屋50分 500円+入浴料 *但し、土日祝日は2名様以上のご利用 |
定休日 | 毎週木曜日 |


最後に
予約いらずのお手軽キャンプ場を紹介しましたが、逆に、場所の確約がないため、場所取りは早めに、でも、あとから来たキャンパーにも譲り合いの精神で。
この値段設定でずっと使えるためには一人一人の心掛けが必要です。マナーを守り、去るときは来た時よりもきれいにという気持ちで利用しましょう。



お互い気持ちよくキャンプしたかもんね。



人間さん、お願いします
最後までご覧いただきありがとうございます!皆様のお役に立てれば幸いです!